-2014年4月より開催-異なる文化に触れ合い、語り合う事をコンセプトとして、老弱男女を問わず、様々な 体験、体感を話し合う会です。会の運営は場所の提供社も含めボランティアですので、会費は無料です。皆さん参加下さい。★2014年7月 今日はオーストラリアからの留学生二人が飛び入りで参加してくれました。 日本に来てまだ2ヶ月の為まだ会話は(^_^)チョットと言う感じでしたが、日本に来て驚いたこと や、楽しかった事を話してくれました。 ★2014年 12月 「タンザニア人のお客様」も参加頂き楽しい時間を共有しました。★2015年2月8日 本日は中国の留学生、ジャマイカからの英会話の先生 が参加してくれ、それぞれの国々の紹介をしてくれました。ジャマイカのレゲー♭♭~の音楽で ノリノリでしたよ。★2015年4月12日 ”異文化を語ろう会”には沖縄文化のトーク&ライブ竹製の電子バイオンの演奏が特別参加してくれました。★今月12日の会には沢山の方々、しかも様々の国から参加者、中国、トルコ、台湾、ネパール、韓国、しかも老人(^-^)から、小学生までの異文化の人が話し合って多いに盛り上がりました。★今日はトルコ、アメリカ、中国、台湾からのお友達が参加して、その国々の文化や日本の文化に付いての印象を話してくれました。国が違えば週刊風習も色々違いますね。様々な異文化交流は楽しいですネ! ★今日は留学生達と一日バスツアーで楽しみました。異文化を語ろう会には中国からの留学生数名が参加して、中国と日本の文化の違いを話してくれました。★マレーシアから一週間滞在の北九州旅行に来た子供たちを迎え入れました。我が家にも二人の可愛い「中学生、高校生」の子供達がホームステイしました。★毎月第二日曜日に ❝ 異文化を語ろう会 ❞ を開いて二年、最近は色々な諸外国から、又は海外での移住経験者が集まってきてくれ、楽しい会になってきました。★今日は我が家に中国、台湾の留学生が我が家に来て本場の水餃子を作ってくれました。本場の中国では、日本の様に焼餃子は作らないそうですよ。今日、水餃子を作って余った餃子を次の日、焼餃子にすることは有るそうです。具だくさんの水餃子、美味しかった~(^_-)-☆★今日は7月恒例の、桧原社長の別荘を借り切って異文化を語ろう会のBBQパーティ―です。皆さん大変盛り上がっていました。異文化を語ろう会のBBQパーティ―には、イギリス、ノルウェー、タンザニア、エチオピアからの留学生達の参加でした。中でもノルウェーからの留学生は初めてのスイカ割りを体験して、大変喜んでいました。アフリカからの留学生達は子供達と、水道ホースで水のかけあいで盛り上がっていました。チョットした文化の違いで、楽しむ度合いが違いますね。★2017年最後の異文化を語ろう会・忘年会パーティー 大勢の人が参加してくれました。タンザニア、エチオピア、インドネシア、チュニジア、韓国、スーダン、中国、等々の方が参加して、歌って踊って楽しい3時間がアッ!と言う間に過ぎました。2014年より開催しておりました「異文化の会」はコロナの影響もあり一旦休止しております。当社、オーストラリアからの輸入品を扱っている関係もあり、海外とのつながりを大切に考えております。双方色々な側面がありますが、相互理解を深めながら、皆様にも良いきっかけ・ご縁がつながればと思っております。またこのようなイベントが出来るようになりましたらお知らせ致します。